沖縄発・LLMPさんのレシピ本第2弾、『スーパーフード図鑑&ローフードレシピ』が発売します。
何故かアマゾンでは発売前に既に在庫切れ。。。
予約注文などでしょうか???
今年の夏の沖縄撮影が遥か昔のようですが、とにかくまた素晴らしい本が完成しました。
2014年の今年は、色んなスーパーフードにようやく火がついた様な気がします。
ココナッツオイルなどは記憶力の低下やボケ予防などに効くという事で、最近は高齢者の方々によくバター代わりに使用するようにすすめています。
我が家の子供たちは、トーストした食パンにバージンココナッツオイルとマヌカハニーをぬってシナモンをふりかけた朝食が大好きです。
最近は個人的な趣味で縄文文化について調べているので、縄文博物館などに子供を連れて遊びに行っていますが、当時の食文化は特に興味深いものです。
木の実をすりつぶしてこねて焼いた元祖クッキーなどの作り方も展示されていたり、当時の食文化を再現しても結構おいしいものが出来るのではないかと感じます。
そうそう、スーパーフードと呼ばれる食材の多くが古来から親しまれてきたものばかり。
最近、私が毎日摂取しているお気に入りのヘンプオイルやシード(ヘンプフーズジャパン)ですが、ヘンプシードも縄文時代から食されていたとか!?
来年はもっと大きなスーパーフード・ブームが到来しそうですね♪
まだ若干空きがあるようですので、お早目にご予約ください☆
古代製法のあの有名なみりんなど、素敵なお土産付ですよ♪
ベジィ×ビューティアポセカリー コラボレーションイベント第3弾!
西邨マユミ氏をゲストに迎えたスペシャルトークショーを開催!☆
2013 年11月、そして2014年5月に開催された「ベジィ×ビューティアポセカリー」のコラボレーションイベント。ベジィ編集部が伊勢丹新宿本店本館地下2階の 「ビューティアポセカリー」を舞台に展開するイベントです。毎回、ベジィ本誌と連動した“ストーリーのある商品”を紹介してきました。
3度目となる今回はなんと約3週間、ベジィがビューティアポセカリー...にお邪魔します。ミールエリアを中心に、2014年を彩った“ベジィ的ヒット商品”の数々をご紹介します。もしかしたら、2015年に注目を集めるキーワードが見えてくるかも!?
そして、スペシャルトークショーが決定しました!
来日中のマドンナのプライベートシェフも務める西邨マユミ氏をお招きし、“マクロビオティック”をテーマに、美の秘訣をお伺いします。
西邨マユミ氏が語る美の秘訣「プチマクロでつくる、あたらしいあなた」マドンナのプライベートシェフも務めるマクロビオティックコーチの西邨マユミ氏が緊急来日! 自身が提唱する「プチマクロ」による美の秘訣をビューティアポセカリーファンに伝授します!お土産付きでお届けするマクロビオティックファン必見&至福の1時間。
開催日時:11月24日(月・祝)
午後3時~(約60分)
開催場所:伊勢丹新宿本店本館地下2階=ビューティアポセカリー/パーク
定員:20名さま
参加費3,240円(税込)
※お土産付き
プロフィール
西邨マユミ
マクロビオティックコーチ/プライベートシェフ
1982 年に単身渡米し、マクロビオティックの世界的権威である久司道夫氏に師事。2001 年より、歌手マドンナのパーソナルシェフを務め、多くのセレブリティにマクロビオティックの食事を提供。現在は誰でも実践可能な「プチマクロ」を提唱し、日本発信のライフスタイルの普及のため、国内外において精力的に活動中。
西邨マユミ公式サイト http://mayuminishimura.com/
[ご予約方法]
店頭またはお電話にて承ります。
[お電話でのご予約/お問い合わせ]
TEL:03-3352-1111(大代表)
伊勢丹新宿本店本館地下2階=ビューティアポセカリー/コンシェルジュ
■店舗情報■
「ビューティアポセカリー」
伊勢丹新宿本店本館地下2階
東京都新宿区新宿3-14-1
営業時間 10:30~20:00
TEL:03-3352-1111(大代表)
ベジィ×ビューティアポセカリー コラボレーションイベント
第3弾 11月30日(日)まで絶賛開催中です。
皆様のご来場をお待ちしております!
もう街中はクリスマスですね♪
我が家もゴールドクレストに飾りつけをして、クリスマス気分が盛り上がっております。
今週末はツリーの飾り用クッキーでも子供と焼こうと思っています☆
こちらは先週末、ツリーの飾りの買い物ついでに立ち寄ってみた新横浜のラーメン博物館にて。
ヴィンテージのラビットが置いてあったり、
昭和な細かい演出が面白かったり。。。
新宿ゴールデン街、寺山修司という雰囲気でしょうか(笑)!ほとんどギャグですね♪
昔からあらゆる税金が課せられていたのですね(笑)。芸が細かすぎます♪
子供たちも意外と楽しかったみたいで、また行きたい!と言っています(笑)。
桜井食品のベジタリアンのためのラーメンもありましたよ!
ちなみに我が家には常にこのストックがあります(笑)。
そうそう、肝心なベジラーメンですが、ここにはベジラーメンが6種類ぐらいあって、完全植物性だけのヴィーガン・ラーメンも2種類あります。
観光ついでか?外国からの方が多くてビックリしましたが、海外でもラーメン=ジャパンなのですよね。
例えば、私が若いころ住んでいたロンドンでは、20年以上前から「ワガママ」という有名なヌードル・レストランがあり、当時からいつ行っても満席でした。
もちろんロンドンですから、ベジ対応もありますよ♪
知ってる人も多いと思いますが。。。
当時はソーホーに1店舗あっただけですが、今ではチェーン展開するほど定着しているようですね。
このワガママは日本料理という感じの打ち出し方ですが、当時からタイ風ヌードルもあったりと、日本人から見れば完全にアジアンフュージョン・レストランなのです(笑)。
まあ、世界中そんなお店ばかりですね(笑)。
あとNYだと、老舗のマクロビオティック・レストランSouenにマクロビオティック・ヌードルがありますよ♪
どうしても日本ではラーメンというとジャンクな感じですが、海外では洗練されたラーメン屋さんも結構あるのです。
でもなぜ日本にはそういった女子でも行きやすく、デートでも気軽に行けるようなオシャレラーメン店ができないんでしょうね???
そうそう、パリのオペラには日本のラーメン屋さんが6店舗ぐらい集まっていますが、どこも普通ですがパリでは結構人気なのです。
あんなに若いころはパリ一色だったのに、実は一度もオペラのラーメン屋さんには行ったことがなく、(どこも出汁に動物性が効いてますからね。。。)、この界隈の日本食店だと、夏にかき氷が食べたくなって“とらや”に食べに行ったりしていたぐらいでしょうか。
3.11以来行けていませんが、寒い季節になると、何故か無性にパリに行きたくなります。
再びラーメン博物館に戻ります。
こういう看板が見えると、つい立ち寄ってしまうんですよね。
基本的に悩みがないので、とりあえず全体運を見てもらいましたが、海外に長期で住むのは気質的に無理だと云われました。
ただ海外運がとても強いので、ビジネスなどで短期間に行ったり来たりし続けるのがベストなのだとか。
長くて1か月までとも言われましたが、確かに過去を振り返ると、1か月以上海外に行っていると、精神的に無理になっていたかも。。。
やっぱりベースは日本かな。。。と思った日でした(単純!)。
あとは良くも悪くも裏表がなさ過ぎて、子供の頃から誤解されやすく苦労の連続だったね。。。と言われてしまいました(笑)。
私的に手相は占いではないと思っています。
その時の心身の状態が手相にハッキリと現れますから、時には予防医学にもなり得ると思うのです。
中医学でも、アーユルヴェーダでも必ず手相を見るんですよ!
週末のベジ&フォークにて、日本鍼灸師会の中野会長とお話しさせていただきました。
実は私は、次男と長女の妊娠中に助産院で薦められて、半年ぐらい鍼灸院に通っていたことがあります。
トータルで1年ぐらいですね。
欧米では鍼灸師さんもドクターと呼ばれていて、医療のひとつとして認知されています。
日本でもかつてはそういう存在だったことなどをお聞きしました。
そして船瀬俊介さんもゲストにお招きし、より濃いお話の展開になりました。
後半は新医学宣言や、ファスティングについてなどのお話もあり、直さん&へるし~どいさんのトークショー、などもありました。
船瀬さん曰く、とにかく、ほとんどの現代医療は不要だそうです。
これは最近、現役の医師の方々も言い始めていますよね。
本物の医学と医師だけが生き残れる時代は、もうそこまで来ているようです♪
日刊ゲンダイの井上さんも参加してくださり、船瀬さんに薬をやめなさい!とずっといわれていました(笑)!
そうそう、船瀬さんの新刊「市販薬の危険度調べました」が発売されましたよ!
本当にいつも消費者目線で、鋭い切り口の本ばかり書いていらっしゃいます。
薬の害に無知な方には良い処方箋になると思われますので、私も実家の父にでも送りつけようかと思っています(笑)。
週末にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!
皆さんと貴重なお話をシェア出来て、久々に私も楽しくトークができました♪
また次回も何かできればと思います。
とにかく、ベジ&フォークは色んなベジ系が集まっていて楽しいですよね♪
そして連休最後の日は、あけぼの子どもの森公園へ遊びに行きました。
ここはムーミン公園として有名ですが、ムーミンの作者トーベ・ヤンソンは戦争に反対していたことでも知られています。
ムーミンは、実は平和を願って描かれたとも言われているのですよ。
メルヘンの世界は子供たちの姿がよく合います♪
シュタイナー建築様式としても有名だったので、一度行ってみたかったのです♪
うちの子たちは夕方になっても帰りたくない!!!と言っていました。
お子様連れにオススメのスポットです!
決してオムロンの宣伝ではありません!!!
測りがわりのバスルームに置いたままの体重計が何故か今朝気になって、7年ぶりに乗ってみました(笑)!
基本的にダイエットなどは気にしたことがなかったのですが、独身時代は毎日ジム通いだったので、体年齢を測定したときには確かいつも19歳だったな~。。。と思いつつ、やっぱりヨガぐらいはちゃんと続けようかな。。。と感じた朝でした。
ちなみにBMI18.3、まあそれぐらいかな。
体脂肪率17.5%、まあまあ。
基礎代謝1093カロリー?案外低いですね(汗)。。。
一体どういう計算になっているのか調べてみましたが、タニタよりもオムロンの方が測定結果が厳しめなのだとか。。。基本的には独自統計データらしいのでどこまで正確なのかは謎です。。。
かなり涼しくなってきましたが、寒くなる前にと、友人ファミリー宅で秋バーベキューをしました。
私の大好きな雪の下がビオトープの周辺に沢山咲いていました。
やっぱりお庭のある一軒家はいいですね。
そして秋は七五三シーズンですね。
混む前にと、早々にお参りしてきました♪
秩父神社にて、うちの子3人のようなサルの絵を発見!
↑コチラはナマステインディアで展示されていたクリシュナと牛の絵。
ミテイラー美術館では色んなタイプのものが展示されているそうなので、ちかいうちに訪ねてみたいな~と思っています。
I'm a Mom of Three, Loving Plant-based foods & yoga, President & Founder, Kirasienne Pubulishing Inc.