現在、渋谷のアップリンクで公開中の映画「パパ遺伝子組み換えってなぁに?」をやっと観ることが出来ました!
どれだけ遺伝子組み換えが世界に流通しているか、そして遺伝子組み換えそもそもの始まりや歴史的&政治的背景、仕組みやカラクリなど、ザックリとポイントがつかめるいい映画です。
基本的にアメリカではオーガニック認証マークの食材や「NON GMO」マーク以外の加工食品は、ほとんどがGMOだと云われているほど深刻な問題らしく、日本にも既に加工食品の素材として、さらに輸入加工食品として沢山入ってきていますから、実は知らずに食べている可能性は多々ありそうです。
遺伝子組み換えの成り立ちや害については、調べれば調べるほどウンザリしてきますが、遺伝子組み換えの可能性が全くない加工食品も探せばありますから、是非多くのパパやママがこの映画を観て気づいてほしいと思います。
大人ももちろん害はあるかもしれませんが、気にすれば防げますよね。
でも子供は親が注意しなければ無理!
日本において注意することは、まず加工食品に含まれる、トウモロコシ成分(コーンシロップなど)や大豆製品。
そして盲点は養殖の魚や家畜の食肉ですが、これらの日本における家畜のエサはほとんどが輸入の遺伝子組み換え食品だと報じられています!
遺伝子組み換え作物の栽培によって土の中の微生物は全滅し、死んだ土となり、さらにモンスター化した巨大な草や昆虫が畑に発生するのですが、それらと同じような事が人間の体でも起こらないなんてちょっと私は考えられないのです。
ともかく日本がTPPに参加することで、アメリカと全く同じ、又はより酷い状況になると思われますので、まず先にそのリスクを知っておくこと。
知っておけば防げることが本当に多いのです。
私自身は既にこのドキュメンタリー映画出てくる内容に関してはほぼど知っている事ばかりでしたが、まとめ方が実に上手で、何よりも選曲も含めて監督のセンスが良く、ジョネレーションも同じでとても共感が持てました!
ただし、この映画の監督がホールフーズマーケットの生鮮食品が遺伝子組み換えの可能性があると言っていたのは流石に大げさかな。。。と思いました。
私自身もロンドン、アメリカなどのホールフーズマーケットでチェックしてきましたが、そもそもホールフーズの事業展開の手法ひとつとして、地元の大手自然食スーパーを買収していることが多いので、元のオーナーやスタッフ達はかなり健康オタクが揃っているでしょうし、卸しているメーカーも意識の高い企業が多いのを知っています。
もちろん全てがオーガニック認証ではないですから、そういう時はNON GMOマークを確認するなど、他の自然食認定マークをチェックするなどできますが、普通のスーパーで買い物をするよりは、遥かに成分チェック時間が短く買い物は楽です。
でも本当に世の中のすべてのパパがこの映画の中のパパ(監督)みたいに、事の重大さに気づいてくれないものでしょうか?
ママが「それは食べちゃダメよ!」というよりも、パパが「食べるな!」と注意してくれる方が、子供には効果覿面なんですけどね。。。我が家の場合。
他にも遺伝子組み換えについて警告を鳴らしているのは「モンサントの不自然な食べ物」、「世界が食べられなくなる日」、「フードインク」、「フォークス・オーバー・ナイブズ」など沢山ありますが、まだこれらを観たことがない人々にはまず「パパ遺伝子組み換えってなぁに?」をお勧めします。
何故なら他の映画はもっと重いので。
ともかく遺伝子組み換えや添加物いっぱいの食品や汚染食が拡散される中、それでも世界中でローカルフード(地産地消)やオーガニックなどの安全な食べ物の需要は年々高まっています。
品種改良していない、在来種の種を集めて育てる人々も増えています。
なんだか現状は全くイタチごっこの様ですが、こういった事実を知ったうえで楽しく賢く食べ物をチョイスしていきたいですね!
やっぱり仏陀ですね♪
今週は「戦争ではなくクッキーを焼こう」週間でした♪
家ではいつも米粉ベースのグルテンフリークッキーしか作りません。
仏教では光輪とされるチャクラのアイコンでもある覚醒の花、ロータスフラワー♪
クッキーは小麦粉よりも米粉の方がサクサクしますし、甘味料を控えればごはん代わりにもなりますよ!
まだグルテンフリークッキーはお店ではほとんど見かけませんが、伊勢丹新宿のビューティーアポセカリーなどで販売されている奥澤美紀さんの作る「ごほうびクッキー」はお勧めですよ☆
2月14日まではバレンタインバージョンも発売しているようです♪
ごほうびの5が目印のパッケージ。
ローチョコにも合うし、長女も気に入っています。
それにしてもLove&Peaceなバレンタイン前だというのに、最近の日本や世界の目まぐるしい動向には、なんだかドキドキです。
誰しもまさか。。。と思いたいに決まっています。
起こっていない戦争を笑えないなら、
起こった時も笑えない。
起こる前に愚弄したほうがいい。
_ボリス・ヴィアン(Boris Vian)_
昔大好きだった「サン=ジェルマン=デ=プレ入門」。
映画「思い出のサンジェルマン」の中で語るボリスヴィアンの言葉。
フランスでは年明けの事件から言論統制が急激に高まっているようで、コメディアンのデュードネの発言だけでなく、ごく一般の子供たちのたわいのない疑問や純粋な発言さえも自粛しなければならないようなニュースに、ただただ驚きです。
正直、信じられないような状況。
そんな気がかりな事件が多い中、私が思い出したのはボリス・ヴィアンの「脱走兵」という曲。
Youtubeでコメント書き込みができなくなっているのが少し気になりました。
そうそう、実はジュリー(沢田研二)がかつてこの曲をカヴァーしているのです。
そういえば、ジュリーは以前選挙で山本太郎の応援で駆けつけてましたね。
2/1の今日も相変わらず日本のセルジュ・ゲンズブールっぷりを発揮してか、ニュースに上がっていてうれしくなりました♪
その動画はコチラ。
「俺は税金を所得の74%徴取されてるんだ。でもその74%が貧しい人に行くわけでもなく、原発に使われてる。俺の金だ、ふざけるなよ。。。」といった実にゲンズブールらしい1984年の有名なパフォーマンス&メッセージです。
サンローランの服とパリのホテル・ラファエルがお気に入りだったゲンズブールだからこそ、面白いのかもしれません。
ちなみにこの映像、当時のフランスではかなり問題になったようで、知らない人はいないと思います。
脱線しましたが、ボリス・ヴィアンの脱走兵という曲が作られたのは、フランスがインドシナ戦争へ突入し、アルジェリア情勢が深刻な最中。
当然ながらフランスの保守派(右)からは猛ブーイング。
レコード発売はもちろん、ラジオでも放送禁止となります。
でも結局その数年後には、国民に絶賛される曲となります。
日本ではJe suis snob(僕はスノッブ)の方が有名ですよね。
エンジニア、ジャズミュージシャン、作家など多才なアーティストとして知られているボリス・ヴィアンは、愛すべき平和活動家の一人でもあります。
平和活動家なんて捉えられてないかもしれないけれど、黒人差別問題やアヒムサ(非暴力)のメッセージ「墓に唾をかけろ」しかり、私はそう捉えています。
それにしても、若いころボリス・ヴィアン界隈の実存主義の本に熱中し、パリの蚤の市で古いレコードを探して聴きあさっていた時代が懐かしいです。
ジュリーの古いレコードも、パリの蚤の市や中古レコード屋さんでよく見かけましたよ(笑)。
最後にボリス・ヴィアンの有名な反戦ソングの全文を貼っておきます。
Le Déserteur 脱走兵
Monsieur le Président 大統領閣下
Je vous fais une letter お手紙を差し上げます
Que vous lirez peut-être お時間があれば
Si vous avez le temps たぶん読んでいただけるでしょう
Je viens de recevoir 水曜日の夜までに
Mes papiers militaires 出征しろという
Pour partir à la guerre 私宛の召集令状を
Avant mercredi soir 受け取ったばかりです
Monsieur le Président 大統領閣下
Je ne veux pas la faire 私はやりたくありません
Je ne suis pas sur terre 哀れな人々を殺すために
Pour tuer des pauvres gens わたしは生まれて来たのではありません
C'est pas pour vous fâcher あなたを怒らすつもりありませんが
Il faut que je vous dise あなたに申しあげねばなりません
Ma décision est prise 私は覚悟を決めました
Je m'en vais deserter 私は脱走します
Depuis que je suis né この世に生を受けてこのかた
J'ai vu mourir mon père 私は父が死ぬのを観ました
J'ai vu partir mes frères 私の兄弟たちが出征するのを
Et pleurer mes enfants そして私の子供達が泣くのを観ました
Ma mère a tant souffert 私の母はあまりに苦しんだので
Qu'elle est dedans sa tombe 今は墓の中にいますから
Et se moque des bombes 爆弾だって平気だし
Et se moque des vers ウジ虫だって平気です
Quand j'étais prisonnier 私が捕虜だった時に
On m'a volé ma femme 私は妻を盗られ
On m'a volé mon âme 魂を奪われ
Et tout mon cher passé 私の愛しい過去の総てを奪われた
Demain de bon matin 明日の朝早く
Je fermerai ma porte 私は失われてしまった年月に
Au nez des années mortes きっぱりと別れを告げ
J'irai sur les Chemins 旅に出ます
Je mendierai ma vie ブルターニュからプロヴァンスまでの
Sur les routes de France フランスの街道筋で
De Bretagne en Provence 私は物乞いをして暮らすでしょう
Et je crierai aux gens そして人々にこう訴えるでしょう
Refusez d'obéir 従うことを拒みなさい
Refusez de la faire 戦争を拒否しなさい
N'allez pas à la guerre 戦場に行ってはいけない
Refusez de partir 出征を拒否しなさいと
S'il faut donner son sang 血を捧げなければならないのなら
Allez donner le vôtre あなたの血を捧げなさい
Vous êtes bon apôtre あなたはとんだ偽善者だ
Monsieur le Président 大統領閣下
Si vous me poursuivez もしもあなたが私に追っ手をかけるなら
Prévenez vos gendarmes 憲兵達に伝えてください
Que je n'aurais pas d'armes 私は武器を持っていない
Et qu'ils pourront tirer 撃ち殺しても構わないという事を
誰も傷つけあう事のない、真の平和が訪れますように♪
Peace, Peace, Peace☆
今日で、遺伝子組み換え導入にあたる、農林水産省のパブリックコメントが締め切られるそうです。
ネットからも意見できるので、是非、みなさん、個人個人の意見を寄せてください。
こちらのサイトの意見公募要領PDFを開き、インターネットによる提出をクリックして書き込んで送信してください。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=550001373&Mode=0
今は地震後の復興、放射能など、国として課題がたくさんありますが、一人ひとり、できることからポジティブに向き合っていきましょう!
以下、参考までに、私の送った内容です。
■ 遺伝子組み換えには反対です。
ご存じかどうかわかりませんが、遺伝子組み換え作物は世界中で貧困を生み出す要因となっています。
インドの活動家、ヴァンダナ・シヴァさんが、著書「緑の革命とその暴力」や「アースデモクラシー」などで遺伝子組み換え食物がもたらす様々な悲劇を綴っています。
実際に、遺伝子組み換え種子が大量に導入されたインドでは、農家の自殺者が増え、国として大変な事態となりました。
日本が真の先進国であるならば、世界の見本になるよう、持続可能な有機農業をしていく必要があると思います。
要するに、それは蒔いた種からまた次の芽が出る種ができるような、戦前であればごく当たり前だったサイクルです。
戦後、日本は種の権利を奪われました。
国として諸々な事情があったとしても、できるかぎり安全な食を担っていくことは可能だと思います。
遺伝子組み換え作物の人体や環境に与える害は恐ろしいほど未知数です。
どうか、遺伝子組み換えの導入はやめてください!
日本の未来をになう子どもたちを、国として健全に育てていきましょう。
そしてこれ以上自然の摂理に反することは手放していきましょう。
ちなみに日本でガンにかかる人の3.2%が、レントゲンなどによる医療被曝が原因の初ガンと推定されることが、英オックスフォード大グループの行った国際的研究で明らかになり、この研究内容は英国の医学誌「ランセット」で報告されています。
これももう2004年ぐらいの話ですが、日本の医療関係者にでさえ、正確には伝わっていません。
そして私がもっとも恐れているのは、地震にしろ原発にしろ選挙にしろ、ありえない国民の無関心さです。
前述した、運航乗務員と同じです。
日本産婦人科医会まで、妊婦に対して100mSVに上げることを認めてしまいましたが、これには当然抗議がありました。
抗議内容はコチラ ↓
日本産婦人科科学会への抗議文
京セラの名誉会長は浜岡原発の原発震災反対の署名をしている一人ですからね!
わが家のキッチンには京セラアイテムが沢山ありますが、世界のホールフーズはもちろん、パリの自然食品屋さんでも、京セラのキッチンアイテムをよく見かけます。
やっぱり世界の京セラですね!
じゃあ、原発から遠く離れたどこかへ逃げる?
多くの人がグリーン・エネルギーに目覚めるときですね。
自然エネルギーへ移行することによって、多少電気代が上がったとしても、地球や生命の健全さを私は選びたいと感じます。
2006年に出版された 「
私と同じように小さな子どもを抱えているお母さんは、どこかへ移動するにも準備するにも大変だと思いますが、こんな時こそ子どもたちとできる限り一緒にいるようにしてください。
そして動揺したり、状況が理解できずにふざけて遊んでいる子どもに対して、無意味に怒らないようにしてくださいね(笑)!
私も自分に言い聞かせているところです(笑)!
なんだか、神様に試されているような気がしてしまいますね。
なにはともあれ、どんな時も心に平和を!
Shanti Shanti Shanti..........
I'm a Mom of Three, Loving Plant-based foods & yoga, President & Founder, Kirasienne Pubulishing Inc.