フランスは現在58基が稼働中で、今までもセーヌ川でプルトニウムが発見されたりしているそうです。
そして日本は昨年の5月5日に全ての54基全ての原発がとまったものの、関西電力大飯原発3,4号機だけ再稼働スタートしてしまい今に至ります。
さて、遺伝子組み換えに関してはどうでしょう?
現状の日本では表立って開示されていないだけで、驚く事に既にあらゆる形で加工食品の原料として入ってきています。
当然ですが仮に遺伝子組み換え食品を使用していたとしても、加工食品に表示している企業は皆無に等しいです。
ただ遺伝子組み換えの種に関してはまだ侵入を防ぐ希望はあると思うので、新作の「世界が食べられなくなる日(Tous cobayes ?)」から遺伝子組み換え食物&種による取り返しのつかない多大なる損失を知って欲しいと思います。
人類も含めた自然界(地球)全てに関わる問題です。
これは原発についても同じ。
原発が仮に停止中でも廃炉中でも、燃料棒がある限り、3.11の様な震災が起こったらどこでも同じ事態を招きます。
ともかく今回の映画はTTPで揺れ動く日本へ向けられているかのような衝撃的な内容であったにもかかわらず、何故か私には希望が見えたのです。
こちらの詳しい内容は次号5月10日発売号のveggy掲載します♪
そして急に寒くなったり、日差しが強くなったり、桜の開花時期は毎年不安定ですね。
今年もお花見で中目黒を家族で散歩し、長男がスケボーにのりたいというので、70年代のヴィンテージのパーツを再利用してるという子どもサイズのスケボーを買いました。
そして東京のお花見も終盤ですが、今週末の4/6,4/7の土日は新宿のパークハイアットで開催されるオーガニックフェスタにveggyが出店しています。
色んな催しがあるようなので、是非遊びに来てくださいね♪
ついでに、秩父市の大好きな天然酵母のパン屋さん「ラパンノワール」に飾ってあった「NO NUKES」の可愛いパン(笑)!
「ラパンノアール」は食だけではなく色んな情報交換の場所にもなっているようです!
もう桜がチラホラ息吹始めましたね♪
春もベジィマルシェ&カフェではイベントがいっぱいです!
アロマの講座や最新号でも紹介したクレイセラピーの講座などもあります。
アロマもクレイも私にとってはもはや欠かせないセラピー&ケアなので、おススメです☆
他にも子どもと英語でローフードレッスン♪なんていうクラスもありますよ!
相変わらずローフードやマクロビオティックなどのお料理教室も色々ありますので、マルシェHPで随時チェックしてみてください!
そしてベジィな寺子屋Vol.2も決まりました!
以下詳細です。
ベジィな寺子屋
~ Vol.2 薬にたよらない生き方 ~
「ベジィな寺子屋」では毎回様々な分野の専門家をゲストに招き、自然な食事&ライフスタイルの提案と共に、それらに付随するあらゆる社会問題について学びシェアしていきます。
現在、欧米では医療を支持する人々と東洋的な考えの自然療法などを支持する人々とで2極化されているのが現状ですが、世界的にみても自然療法を支持する派はやはり自然なライフスタイルを求め、オーガニック&ほぼベジィ食が中心で、出来る限り自然に負担をかけない生き方を望む傾向があります。
そこで今回は東洋医として知られるTokyo DDクリニック院長の内海 聡氏を講師としてお招きし、現代医療や薬の裏側をはじめ、なるべく薬に頼らずに生きるヒントを教えていただきます。前回同様、質疑応答時間はしっかりとっていますのでご心配なく!
当日はベジィマルシェ&カフェのオーガニック&ベジィなお食事(ブッフェ)付きですので、なかなか日常では聞く事の出来ない内海氏の深~いお話共々どうぞお楽しみください。
内海氏、武田氏、veggy編集長の3者対談やご来場者を交えた質疑応答も兼ねたシェアリングタイムもあり。(講義/お食事(ビュッフェ&オーガニックティー付き)
◆日時 :4月14(日)16:30~18:50(16:15開場) 定員30名
◆ゲスト:内海 聡(東洋医)
筑波大学医学専門学群卒業後、東京女子医科大附属東洋医学研究所・研究員、東京警察病院・消化器内科勤務、牛久愛和総合病院・内科・漢方科勤務を経て、平成18年8月「牛久東洋医学クリニック」を開業。2013年3月4日から、東京都台東区に Tokyo DDクリニック<drug-deprivation-(support)-clinic>として移転。著書は「日本の「薬漬け」を斬る」「精神科は今日も、やりたい放題」「大笑い! 精神医学」「児童相談所の怖い話」など。
クリニックHP:http://ushikutoyo.com/
◆ナビゲーター
武田浩貴(ヒーリング セラピスト)
ヒーリング セラピスト歴12年目。対個人の施術に加え、技術講習としての粋を超えた、この時代の人や社会や地球に役立つ人の育成のためのエンパワーメント
セラピスト育成講座や日々の自己調整の為の調律道場など多種多様な講座を開催。人や環境の調律をコンセプトにするDJ活動歴は23年目。2013年は、これまでの社会・環境貢献につながる対個人貢献から、対個人貢献につながる社会・環境貢献活動も開始。
ブログ http://ameblo.jp/earthanks/
吉良さおり(雑誌veggy編集長)
10代後半~20代前半をイギリス、フランスで過ごし、オーガニック&ベジタリアン食を取り入れ始める。食事のベースはマクロビオティック、ローフード、アーユルヴェーダなど。KIJレベル1終了。シヴァナンダヨガTTC終了。
◆料金:各4,500 円(お食事代込み)
◆場所
ベジカフェ食堂・笹塚店
東京都渋谷区笹塚3-19-2 青田ビル2F
(甲州街道を北へ渡り、十号坂商店街中)
◆ご予約方法について
ベジィマルシェHPイベントページのご予約フォーマットより参加申し込みをお願い致します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
先月父から届いたお雛様。
もう1ヶ月以上飾ったままです。
日曜日は義母も遊びに来て、長女の初めてのひなまつりをお祝いしましたが、旧暦では4月12日(2013年の場合)で、本来は桜や桃の花が咲く頃なんですよね。
節句同様、旧暦では毎年のように日にちが違ってわずらわしいと、いつからか覚えやすい日に変更されてしまった。。。。
そう考えると、焦ってお雛様をしまわなくってもいいかな~と思い、まだ今日(3/5)も我が家では出したままです。
週末はひな祭りお祝いついでに義母が子守をしてくれたので、長男と次男を預け、主役の長女を連れて仕事。。。でした(笑)。
いつもの事ですが義母には感謝です♡
長女が5ヶ月を過ぎ、私はほぼ仕事復帰し、毎日一緒に通勤です。
長男&次男はいつも園のお弁当と一緒にお預かりのおやつも持参しています。
今日はバナナマフィンを焼いて持たせました。
甘味はオーガニックバナナ&メープルのみで塩麹を隠し味に使用♪
子どもはやっぱり焼き菓子が大好きです。
と・こ・ろ・で。。。。どうなる日本のTPP参加!?
去る2/1、『ベジィな寺子屋』第一回目を開催しました。
食事付きなので定員30名までの設定でしたが、予想以上の人気でキャンセル待ちの状態に(汗)。。。
やはり旬のTPP問題がテーマだったのと、「金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った」の著者でありプロジェクト99%のリーダーでもある安部芳裕氏に講演をお願いしたこともあり、大盛況の“寺子屋“となりました。
今後も食と関連した様々な社会問題をテーマに開催していく予定です。
自分の住んでいる地域の議員たちを訪ねて、話たり意見したりする事。
各政治家が何をやろうとしているのか、傾向などを一通り把握しておくこと。
当たり前のことですが、これがなかなか慌ただしい現代人に難しい。。。
でも自国のことですからね、なるべく関心を向けたいところです!
実は昨年の総選挙時、自民党議員の7割がTPPに断固反対していたのはずなのですが。。。『選挙公約に書いたことは公約ではない…』というビックリ発言の安倍総理。。。なんだかTPP参加へまっしぐらの様子です。。。
TPPに参加するという事は、年金・社会保険・国民保険などなど、今まで守られてきた制度が崩壊し、アメリカの様に歯を1本治療するだけで数十万円の世界になるということ。
しかもこんなに少子化なのに、出産費用が1回100~200万ぐらいかかるようになるんですよ~!
家族や親族でちょっと病気の人がいたら破産もありえない。。。という世の中の可能性が!?
どれだけオーガニックや自然療法(代替医療など)関係を多様使したとしても、コチラの選択の方がはるかに経済的な時代になりうる可能性があるということ。
そこで、第2回目の『ベジィな寺子屋』は、『薬にたよらない生き方』をテーマに開催したいと思います。
詳細&日程は近日中にアップしま~す!
ベジカフェ食堂にて、今月からカードリーディング、スピリチュアルカウンセリング、フラワーエッセンス、心身の歪みのチューニングなど、様々なヒーリングが定期的に受けられます!
詳細はコチラで確認ください。
ローチョコ講座も第3回目を開催しようと思っていたのですが、本業が忙しく、ワークショップはまたしばらくしてから再開したいと思います。
マーブル模様、楽しいですね~♪
2~3色使いしてもキレイかもしれません!
ローチョコでもいけそうな気がします(笑)。
相変わらずローチョコな日々ですが、テンパリングを怠けたい時や(笑)、ナッツを入れこんでミルキーに仕上げたい時は、やはりシリコンモールドが大活躍です!
でもポリカーボネート型もつい集めたくなってしまいます。
マイブームは麻の実入りのサクサク感が楽しい、クランキー・ローチョコです。
そんな感じでバレンタインが過ぎても、私のローチョコ研究はしばらく続きそうです。
来週は志乃さんがベジィマルシェ&ベジカフェ食堂のWSでローチョコタルトなどを作ってくれるそうです!
そうそう、私はローチョコをかなり食べても肌荒れなどは一切出ないのですが、試作で沢山食べた日のベビーのホッペにはポツポツと湿疹が(汗)。。。
やはり大人と乳児の許容量は違いますよね。。。授乳中なので、優しい甘みのローチョコでもベビーには刺激が強いかも。。。きっとナッツ類も。。。
ということで、何でも適度に摂取が一番です!
でも植物の中で唯一PEAホルモン(恋したときに発生するホルモン)が含まれ、幸せ成分(アナンダミド)も含まれるローカカオはやはり大好き♪
とはいえ、春に向けて、チアシード、サイリウム、アイリッシュモスなどで、ナッツ不使用のライトなロースウィーツの方も、もっと研究したいと思います☆
当日は私も見学!?させていただく予定です☆
恋愛やより良いパートナーシップを望む方々、精神的な意識の高い繋がりを求める方々も是非ご参加ください!
『恋に効くアロマ♡魅力アップのアロマとパートナーシップアロマ』
個人の恋愛傾向と相手に求める傾向の占星術チャートつき!
個人チャートをもとに自分の恋愛傾向、相手に求めるものを考えながらアロマテラピーで足りないものを補い、さらに魅力アップ、相手のことも癒してあげる、そんな素敵なバレンタイン前の自分アロマケアのお話講座です。
アロマの世界は自分探しでもあります。
婚活、恋活はそんな自分探しから始まっていきます。もっと綺麗に魅力的であるために、自分に必要なアロマテラピー、そして自分の恋、愛情の傾向を知って楽しく恋話、魅力アップしていきましょう!
なんとなくアロマテラピー興味あるけど、どう使っていくかわからない、という方も自分の魅力アップの傾向を知れば楽しく使う入門にもなりますヨ!
綺麗になる、リラックスする、相手にも楽しんでもらう、そんなアロマの世界にようこそ!
占星術チャートつきなので、申し込み時に生年月日の登録をお願いします。(例1986年12月6日何時頃、場所は何県何市、わかるところまで)
全ての女性は美しさの可能性、そして素晴らしい恋愛の可能性を秘めています。
それらを開花させるのはあなた次第なのです!
*この日のお食事はより良いパートナーシップや恋に効くローフード&デザート付きになります。 (講義/食事付き(ワンプレート、デザート、ドリンク付き)
◆日時 :2月8日(金)19:00~21:00
◆講師:矢野香衣
漫画家&イラストレーター、アロマテラピーアドバイザー、ヤングリヴィングディストリビューター、1級&2級AEAJアロマテラピーアドバイサー
アロマテラピーを初めて7年ほど。医療等級のエッセンシャルオイルによるアロマテラピーでの自己の身体のメンテナンス、身体との対話の大事さを再確認し、できるだけ薬を使わない包括的な身体のケアを提唱している。自己の妊娠出産もアロマによるサポートで円滑に産後ライフをメンテできたことでさらに周りの人々にもシェアしたい気持ちが高まり、今に至る。自分自身も38歳でやっと結婚(初婚なので)!34歳くらいからの婚活の経験も含め、長い独身時代も経験済み。そのどちらものメリットデメリットも合わせてシェアしていく婚活アロマ、力入ってます!ABHヒプノセラピスト講座終了。
◆料金:各4500 円(お食事代込み)
◆場所
ベジカフェ食堂笹塚店
東京都渋谷区笹塚3-19-2 青田ビル2F
(甲州街道を北へ渡り、十号坂商店街中)
◆ご予約方法について
予約フォームよりお申込みください。追って連絡をさせていただきます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
I'm a Mom of Three, Loving Plant-based foods & yoga, President & Founder, Kirasienne Pubulishing Inc.