オーガニック&ベジタリアンライフ

[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
 日に日に日差しが強くなってきましたね。

暑くなると体が求めるのはやはりローフード!!

最近はまた朝食にスムージー、ランチに大盛りのサラダ、夜はロースープなどといったメニューになってきました。

こちらはわが家の定番のロー・トマトスープです!

スパイス&ハーブをしっかり使うのでカラだが冷えることはありません!
 

日差しといえば、20代の頃は絶対に日焼けしたくないと思い、日焼け止めやファンデショーンなどを毎日しっかりつけていましたが、今ではもう一切使っていません。

もちろん当時から手に入る程度の無添加やオーガニックのコスメばかり使っていましたが、今やベースはオーガニックのミネラルパウダーやミネラルチークのみになりました。

だから朝のメイクも1~3分で完了してしまうし、クレンジングも最小限で済み早くてラクなのです(笑)。

自分的にはもっともっと何もしなくても良いくらいになりたいな~と思うのですが、適度にオシャレもしたいもので(笑)。

もっとシンプルになりたいと思っているのはメイクだけではなく、スキンケアやお掃除に使う洗剤などもそう。
 
最新号で取材させていただいたきくちゆみさんの台所では洗剤が見当たらなくて、思わず「洗剤を使っていないんですか?」と聞くと、「わが家では排水がそのまま畑に流れるから、どんなに環境にやさしい洗剤でも、基本的に使わないようにしてるの」とのことでした。

私はコスメやスキンケアをエコ&オーガニックに全て切り替えた20代の頃から、日常の洗剤なども全て環境にやさしいものを選んできましたが、今まで洗剤を使わないということは考えたことがなかったので、とても衝撃的だったのです。

「40度以上のお湯だったら油だって落ちるのよ!」というきくちゆみさんの言葉に妙に納得してしまい、それ以来わが家で使うキッチン洗剤などの減り方が激減してしまいました。

もちろん全く使わないというのは未だ難しいのですが……。


そして最近「ハーモニクス・ライフ自然派生活のすすめ」を読み返していて、出産後にトライしたいな~と思ったのが塩浴と快医学です。

塩浴を始めると、しばらくは頭や体などに溜まっていた汚れの匂いがするらしいので、人としばらく会わない出産後にでも試してみようかと思います。

それから快医学はマクロビオティックやアーユルヴェーダなどの様にキッチン・ファーマシー(台所が薬局)という要素もあり、こちらも今後ちょっと取り入れたい要素のひとつなのです。
 
そんなきくちゆみさんも参加するピース・フィルム・フェスティバルが開催されます。

平和について考えさせられる日になると思います。

9.11に関する映画やチベットの映画など、私自身も気になる映画が沢山あるのです!

第7回 東京平和映画祭in 国立オリンピック記念青少年総合センター 2010.6.19(土)〜20(日)
http://www.peacefilm.net/Film_Festival/tpff2010.html

長男の2歳のバースデーにもローケーキを作りました!

GWもあっという間でしたね!

私は夫の実家に行き、いつものように毎日温泉へ向かい、ひたすら眠って、起きたら本を読んで……という感じの日々でした。

夫の実家に行くとお母さんが子どもの面倒を見てくれるし、ご飯も作ってくれるし、洗濯もしてくれて、本当に日ごろの育児&家事といった全てから解放されて「いつも本当にありがたいな~」と感じています。
 
お休みの間に読んだのは、まずヘルマン・ヘッセの「シッダールタ」。

ヘッセは“農業芸術”と説いた宮沢賢治のように、自然を愛し、土いじりを通して自然からインスピレーションを受けて素晴らしい作品を残していった一人ですよね。

この本を読んで「ヘッセもヨガをしていたのかな~」と思っていたら、やっぱりこの本を書く際にはヨガの修行に勤しんでいたそうなのです。

そして先日、2年ぶりぐらいにお会いした松田麻美子先生の新刊「葬られた第二のマクガバン報告(上)」もやっと読み終えました。マクガバン・リポートについては、当時の日本ではニュースにもなりませんでしたが、チャイナスタディーについてはもっと知られていないと思います。中、下へと続くのですが、まだまだ色んな事が暴かれていくのに今からワクワクしています!

それから秩父の名物「芝桜」を家族で見に行きました。
長男は芝桜に興味がないらしくアリと遊んでいました。



そしてあまりの暑さに耐えかねて、秩父・長瀞で有名な天然かき氷のお店へ行きました。

ラッキーなことに、ここには抹茶あずき豆乳がありました!

休日は物凄く並ぶのですが、長蛇の列ができるだけあって確かにおいしいのです。

 

続いて久々にアリサンカフェへも行き、トルティーヤなどを食べてきました。

アリサンの目の前の川で遊ぶ人、バーベキューをする人、トレッキング中の人などなど、GW中はアリサンも人がいっぱいでした。

アリサンのショップでは無農薬の種を沢山買い込みました!!

長男の大好きなとうもろこしや小豆などなど、夫のお婆ちゃんにあげて育ててもらう予定です。
 
そしてそのお婆ちゃんの畑でインゲン豆を植えるのを手伝いました。

 

お婆ちゃんは野菜をほぼ自給自足しているので、夫の母がそれを定期的に送ってくれるのです。

それにしてもお婆ちゃんは今年85歳になるそうですが、毎日自分で作った野菜で青汁(グリーンジュース)を作って飲んでいるせいか、本当に驚くほど元気なのです!

ローフードもスムージーもナチュラルハイジーンもマクロビも知らないけれど、自然と体に良いものばかりを取り入れているんですよね。

私もお婆ちゃんになるまでには、100パーセント自給自足の暮らしができるといいな~と思っています。

でもやっぱり田舎は空気が違いますね!
 
最近は休日になると、とにかく自然のある場所に行きたくなるのです。

ここ数年、世の中では農ギャル、農マダム、農業美人などがちょっとしたブームとなりつつありますが、私も今月ようやく農マダムデビューしました!! 

 

最近、自給自足をしている方々を取材することが多くなり、自給自足には程遠いのですが、少しづつ自分で育ててみたいな~と思い、今月は父に畑作りを教えてもらいに実家へ戻っていました。

ちょうど妊娠7ヶ月目。

しかもなんと長男の水疱瘡をうつされてしまい、夜も全身が痒くて眠れないぐらいひどかったのですが、田舎で畑作業を始めた途端、気がついたら痒みが消えてしまっていたのです!

本当に不思議ですが、「大自然のヒーリング力はやっぱり凄い!」と改めて実感してしまいました。

詳しくは5月10日発売の最新号でご確認ください。

それにしても私、恥ずかしながら水疱瘡になっていなかったんですね。。。

この時期に妊婦が水疱瘡になると、赤ちゃんにもその免疫ができるのだとか。

ただ水疱瘡にかからない代わりに、2歳ぐらいまでに帯状疱疹が出る可能性があるのだそうです。

水疱瘡が治ったかと思えば、また長男の風邪(気管支炎気味)をうつされてしまい、肺や気管支炎の治癒に良いとされる蓮根を二人で毎日食べています(笑)。

私が子どもからいつも何かしらうつされても、なぜか夫はうつされないのです。

どう考えても私より不健康な生活を送っている夫ですが、もともとの免疫力が高いのでしょうか?

不思議です。


そんな体調不良な中、今日は赤坂サカスで開催されたオーガニックフェスタに向かい、珍しく私も長男と一緒に少しVeggyのブースを手伝いました。

まさにフランスのマルシェのようにアットホームな雰囲気の中、オーガニックコットンのブランドが色々と出店していたので、少し気が早いのですが新生児用のオーガニックコットンアイテムを購入してしまいました。


それにしても初産の時に比べて、二人目はお腹が大きくなるのがとても早く、胎動もかなり早い時期から始まりました。

初産の時は妊娠中に体調が悪くなることも一切なく「こんなに楽だったら何人でも産めるかも!」と思っていましたが、今回は腰痛もひどかったり、無理をするとお腹もすぐ張ってしまうので、出産予定日が少し早まるのでは?!と感じています。


そして今年はますます熱いローフードですが、世界中にグリーンスムージーを広めているローフードの第一人者であるヴィクトリア・ブーテンコが著書「グリーン・フォー・ライフ」日本語訳出版を記念して初来日します!

私もいつのイベントになるかわかりませんが、参加したいと思っています。

詳しいイベント詳細はこちらでチェックしてくださいネ!  

http://greensmoothie.petit.cc/muscat1b/

参加者にはもれなくこちらの翻訳本がプレゼントされるそうですよ☆



本誌からの記念すべき増刊・第一弾は、ローフード・レシピ本です。


しかも全てのレシピに世界中で天然のサプリメントと呼ばれるほど栄養価の高いスプラウトを使っています!

これからの暖かくなる季節には欠かせないレシピばかりです。

とにかく、日本を代表するローフーディストの方々のバラエティに富んだレシピは必見です!!

みなさん是非ローフードを取り入れて、肌や体調の変化を感じてみてくださいね☆

私も早速この本を参考に朝食のスムージーを作っています。

そして先週は代官山の「Manna」で出版記念パーティーがあり、多くの方にお越しいただきました。

本当にありがとうございました!


* チェリーブロッサム *

さて、先週から桜が開花し始めましたね。

先週末の晴天だった土曜日は、中目黒の目黒川沿いに家族でお花見に行きました。

そこで、ベジィなデリ「CORI」を発見!!

リンクしてみましたが、オープンしたばかりなせいかページがまだでした。でも近日アップされると思います。


気になって話しかけてみたら、以前「ママンテラス」などで働いていた方が作っていました。

どうりで、デリ用の車もオシャレでスタッフも良い雰囲気!



全部味見してみたかったのですが、とりあえずうちの子がジャンバラヤを指さしたのでオーダーしてみました。

車には「It's VEGETABLE」と大きなロゴが入っています。

私はそのロゴに引き寄せられてしまいました(笑)。



こちらがジャンバラヤ・ランチです。

とってもおいしくて、うちの子も珍しくよく食べていました。

「CORI」さんは普段は原宿などで販売しているそうですが、今週末もまた中目黒川沿いに出店しているらしいですよ!

他にもマクロビ・クッキーやパンを売るお店もあったり、本誌でお馴染みの笹塚名物ブーランジェリー・ササも出店していました!! 

普通にお花見へ出掛けてベジィ食にありつける時代になるなんて、本当にうれしい限りですね☆

これからも需要にしたがって、きっとどんどん増えると思いますよ!






もうすぐ2歳になる長男が先週から水疱瘡になりました。

私と同じように解熱剤といったいわゆる薬は出来れば飲ませたくない!と思っているママたちの参考になればと思い、うちの子の水疱瘡の経過を綴ります。


1日目:保育園から「水疱瘡かもしれないのですぐに来てください!」
     と連絡がある。    
     夕方、小児科へ行って水疱瘡と診断され処方箋を渡される。
     発疹が少しだけで、熱もまだ出ていなかったので、家の中で
     は元気に遊び、いつものように9時ぐらいに寝る。
     まだ症状がハッキリしないのでホメオパシーのレメディーは
     使わない。
     夕食はあまり食べたがらない。

2日目:朝は元気だったけれど、午後からグズリはじめ微熱が
     始まる。
     様子をみながらレメディーのPulsatilla、Belladonnaを与える。
     睡眠中、熱があるのに手足が冷たいので温めたぬか袋で
     あたためる。
 
3日目:朝になると熱は下がり、夕方にはまた熱が出始め38度前後
     になる。
     夜中に数回泣きながら起きる。夜中も水分を少し補給する。
     昨日と同じレメディーPulsatilla、Belladonnaに加え、
     時々せきが出て軽い気管支炎っぽくなってきたので
     Antim-tart、夜中にRhus-toxも与える。

4日目:朝は熱が下がり、また午後になると今度は39度6分まで熱
     が上がり、ずっと泣いたり苦しそうにしてうなりはじめる。
     夜中に3回苦しそうになって起きる。
     水分はチビチビ欲しがるが、
     あまり固形物は食べたがらない。
     レメディーは様子を見ながらPulsatilla、Belladonna
     Antim-tart、Antim-crud、Rhus-toxを与える。
 
5日目朝は熱が下がり、お昼寝も良くする。
     食欲が少し出てくる。
     レメディーはRhus-toxと、治癒を促進させるSulphurを与える。
     この日の朝は、5日ぶりに酵素いっぱいの甘いスムージー
     おいしそうによく飲む。
 
6日目熱は全くないので、レメディーはSulphurのみ与える。
     
7日以降水疱瘡の跡が残らないように、念のため
       Varicella, Herpes-zosterを3日ごとに
       回復を見ながら2週間ぐらい与える予定。
       7日目も朝は昨日と同じスムージー。
       やっとほぼいつもの食事に戻り、食欲も復活。



 * 子どもが弱っている時の食事 *

子どもの食欲がないときや病気で消化が弱まっているとき、私はマクロビの発芽玄米クリーム甘い野菜(根菜など色々)スープを必ず自分で作っています。

便利なレトルトも売っていますが、子どもが病気の時はどうしても自分で作ったものを食べさせたいので、面倒でも発芽玄米をかなり柔らかくしてうら濾して作ります。

発芽玄米クリームをまとめて作れば、それをカボチャ風味にしたり、デザートっぽく甘くしたり、野菜のスープで味付けしたり、色々味のバリエーションは変えられるので意外に飽きません。

今回、発芽玄米クリームを主に食べたのは2~4日目の3日間ぐらいでした。

おやつには手作りの杏仁豆腐リンゴジュースのクズ練りなどなど



 * 水疱⇒膿疱⇒かさぶたのケアは? *

お風呂上がりには自分で作ったカレンデュラ・ローションとヴェレダのカレンデュラ・ジェル、最後にカレンデュラ軟膏を塗っています。
 


とにかく水疱瘡にはカレンデュラが効くのだそうです。

選べるのであれば、オーガニック&無添加(絶対にパラベン・フリー)を選んでください!!

私自身、どうしても日本で手に入らないものは、やはり海外から取り寄せてしまいます。

子どもの軽い怪我などに頻繁に使うカレンデュラは、消毒・殺菌代わりにもなるので常に常備しておきたいですね。

ちなみに私は海外に出かけるときは、必ずカレンデュラ・スプレーをバッグに入れています。

海外では公衆トイレにシートがないことも多いので、このスプレーで消毒するようにしています。

インドに行った時は本当に重宝しました!!



 * 水疱瘡(みずぼうそう)に感謝! *

野口整体によると、水疱瘡にかかることで実は腎臓を育てる事につながるのだそうです。

要するに腎臓の発育の第一歩は水疱瘡にかかること!?なのでしょうか。

他にも子供がしっかりかかりきった方が良い病気の麻疹(はしか)は肝臓・呼吸器を育て、おたふく風邪は生殖器を育てるのだといいます。

とにかくこの3つの登竜門は小さいうちにクリアできると安心ですよね!

ですから私はあまりこういった病気を恐れず避けず、子どもが自分の力で乗り切れるよう、上手にサポートしていきたいと思っています。

次は麻疹か、はたまたおたふく風邪がやってくるのか?

未だ見ぬ症状に向かって、さらなる知識を備えていきたいと思います。

自然派育児のママ友に早速メールすると「うちの子にもうつして欲しい!」なんてメールが戻ってきて、みんなポジティブだな~と感心してしまいました。

もっとも小さいうちにかかった方が断然ラクですからね☆
 
杏仁豆腐
豆乳と水を1:1ぐらい、甜杏仁パウダー、寒天、くず粉、メープルシロップ、塩少々、クコの実で作る杏仁豆腐はのど越しが軽いので、子どもが弱っている時でも食べてくれます。 子どもがクコの実を食べたがらないときは、浸水してペースト状にしてから添えましょう。


プロフィール
HN:
吉良さおり
性別:
女性
趣味:
旅行 料理 ヨガ
自己紹介:
雑誌「veggy」発行人。1974年12月生まれの山羊座。20代からヨガをライフスタイルに取り入れるようになり、自然とベジタリアンの食生活を始める。2008年に雑誌「veggy」を創刊。6歳、4歳、2歳児の母。食事はマクロビオティック、ローフード×スーパーフード、アーユルヴェーダ、薬膳などを体調に合わせてチョイス。
I'm a Mom of Three, Loving Plant-based foods & yoga, President & Founder, Kirasienne Pubulishing Inc.
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード


<< 前のページ 次のページ <<