オーガニック&ベジタリアンライフ
毎回助産院に行くと、誰かしらのベビーが生まれたりしているのですが、先日診察の際に久々に生まれて間もないベビーを抱っこさせてもらいました。
前回の出産がまだ2年前の事なのに「こんなに小さかったかな~」とその軽さにビックリしてしまいます。
私が通っているのは、自然育児のママたちの間では有名なファン助産院と豊島産婦人科なのですが、豊島産婦人科の院長はマクロビ食なので、ここでの入院中の食事は全てマクロビメニューだそうです。
もちろんファン助産院も基本的に自然食なので、出産後の食事も楽しみのひとつです。
私は基本的に低血圧で脈が物凄く細いので、今も足げなく鍼灸院に通っているのですが、助産院では産後もアロママッサージやテルミー、鍼などを毎日お願いできるのです。
助産院と産婦人科の違いはこの辺や出産前のケアなどでしょうか。
しばらくは100%母乳で育てたいので、授乳の為のバストケアなど、助産院に行く度にいつも勉強になっています。
ちなみに助産院で良い出産をした人たちはどんどん子どもが欲しくなるらしく、話を聞くと子沢山の人がとても多いのです。
最近、臨月つわりと夏風邪のせいで体重が3kgも減ってしまい、ベビーの成長が心配でしたが、不思議とベビーの体重だけは増えていて、予定日ぐらいには長男と同じ2500~600gぐらいになりそうです。
今回はなんとか助産院で産むことができそうで少し安心です。
今もフルーツが毎日食べたくなるので、マクロビ的にも陰性すぎないプラムや桃などを常温で摂るようにしています。
妊婦にセピア
妊娠後期は仕事・家事・育児の両立が辛くなってきて、「どうして私がこんなに色んな事をしているのに夫は何一つ家事・育児を手伝ってくれないのだろう?」と不満が込み上げてきたときに解決してくれたのが、ホメオパシーの「セピア(Sepia)」というレメディ。
アクティブに動いている方が調子が良いという感覚を持ったオーバーワークになりがちな女性や、全てにおいて頑張りすぎる人、パートナーに不満をぶつけがちにな人にお勧めのレメディです。
一般的な多くの女性は妊娠中、夫に触れられるのが嫌になったり、ベタベタしてくると「うっとおしいな~」と感じる人が多いらしいのですが、そういった「触らないで!」という感情も解決してくれるレメディなのです。
シヴァナンダ・ヨガの基本
◆ アーサナ(運動)
◆ プラーナヤマ(呼吸)
◆ シャバアーサナ(休息)
◆ サトヴィック食(ベジタリアン食)
◆ ヴェーダーンタ&メディテーション(ポジティブ思考と瞑想)
今は臨月なのであまりアーサナはしないようにしています。
鍼灸院の先生に「体力が無い人は体を極力動かさないように!」と言われたので、「え~私、体力には自信があるんですけど!」と言うと、「あなたの場合は気力でしょう?気力だけで生きているタイプですね!」と言われてしまいました(笑)。。。確かに。
なので今はプラーナヤマ、シャバアーサナ、サトヴィック食、メディテーションを毎日意識して取り入れています。
特に今はベビーの為にもメディテーションが最も大切なのでは?と考えています。
↓ これは10年以上前にNYのヴィレッジ界隈のチャリティ・マーケットで出会った1970年出版のミニ本。
スワミ・シヴァナンダのメッセージとピーター・マックスのイラストのコラボで、「GOD」、「LOVE」、「PEACE」といった人生のテーマからなる3部作。
ピーター・マックスもシヴァナンダ・ヨガを取り入れていた一人ですが、この本は今やすっかり長男のお気に入りの絵本と化しています。
子どもにはまだ意味がわからなくても、小さいうちから何でもポジティブなものに触れさせたいですよね。
前回の出産がまだ2年前の事なのに「こんなに小さかったかな~」とその軽さにビックリしてしまいます。
私が通っているのは、自然育児のママたちの間では有名なファン助産院と豊島産婦人科なのですが、豊島産婦人科の院長はマクロビ食なので、ここでの入院中の食事は全てマクロビメニューだそうです。
もちろんファン助産院も基本的に自然食なので、出産後の食事も楽しみのひとつです。
私は基本的に低血圧で脈が物凄く細いので、今も足げなく鍼灸院に通っているのですが、助産院では産後もアロママッサージやテルミー、鍼などを毎日お願いできるのです。
助産院と産婦人科の違いはこの辺や出産前のケアなどでしょうか。
しばらくは100%母乳で育てたいので、授乳の為のバストケアなど、助産院に行く度にいつも勉強になっています。
ちなみに助産院で良い出産をした人たちはどんどん子どもが欲しくなるらしく、話を聞くと子沢山の人がとても多いのです。
最近、臨月つわりと夏風邪のせいで体重が3kgも減ってしまい、ベビーの成長が心配でしたが、不思議とベビーの体重だけは増えていて、予定日ぐらいには長男と同じ2500~600gぐらいになりそうです。
今回はなんとか助産院で産むことができそうで少し安心です。
今もフルーツが毎日食べたくなるので、マクロビ的にも陰性すぎないプラムや桃などを常温で摂るようにしています。
妊婦にセピア
妊娠後期は仕事・家事・育児の両立が辛くなってきて、「どうして私がこんなに色んな事をしているのに夫は何一つ家事・育児を手伝ってくれないのだろう?」と不満が込み上げてきたときに解決してくれたのが、ホメオパシーの「セピア(Sepia)」というレメディ。
アクティブに動いている方が調子が良いという感覚を持ったオーバーワークになりがちな女性や、全てにおいて頑張りすぎる人、パートナーに不満をぶつけがちにな人にお勧めのレメディです。
一般的な多くの女性は妊娠中、夫に触れられるのが嫌になったり、ベタベタしてくると「うっとおしいな~」と感じる人が多いらしいのですが、そういった「触らないで!」という感情も解決してくれるレメディなのです。
シヴァナンダ・ヨガの基本
◆ アーサナ(運動)
◆ プラーナヤマ(呼吸)
◆ シャバアーサナ(休息)
◆ サトヴィック食(ベジタリアン食)
◆ ヴェーダーンタ&メディテーション(ポジティブ思考と瞑想)
今は臨月なのであまりアーサナはしないようにしています。
鍼灸院の先生に「体力が無い人は体を極力動かさないように!」と言われたので、「え~私、体力には自信があるんですけど!」と言うと、「あなたの場合は気力でしょう?気力だけで生きているタイプですね!」と言われてしまいました(笑)。。。確かに。
なので今はプラーナヤマ、シャバアーサナ、サトヴィック食、メディテーションを毎日意識して取り入れています。
特に今はベビーの為にもメディテーションが最も大切なのでは?と考えています。
↓ これは10年以上前にNYのヴィレッジ界隈のチャリティ・マーケットで出会った1970年出版のミニ本。
スワミ・シヴァナンダのメッセージとピーター・マックスのイラストのコラボで、「GOD」、「LOVE」、「PEACE」といった人生のテーマからなる3部作。
ピーター・マックスもシヴァナンダ・ヨガを取り入れていた一人ですが、この本は今やすっかり長男のお気に入りの絵本と化しています。
子どもにはまだ意味がわからなくても、小さいうちから何でもポジティブなものに触れさせたいですよね。
プロフィール
HN:
吉良さおり
HP:
性別:
女性
趣味:
旅行 料理 ヨガ
自己紹介:
雑誌「veggy」発行人。1974年12月生まれの山羊座。20代からヨガをライフスタイルに取り入れるようになり、自然とベジタリアンの食生活を始める。2008年に雑誌「veggy」を創刊。6歳、4歳、2歳児の母。食事はマクロビオティック、ローフード×スーパーフード、アーユルヴェーダ、薬膳などを体調に合わせてチョイス。
I'm a Mom of Three, Loving Plant-based foods & yoga, President & Founder, Kirasienne Pubulishing Inc.
I'm a Mom of Three, Loving Plant-based foods & yoga, President & Founder, Kirasienne Pubulishing Inc.
最新記事
(07/13)
(06/29)
(06/10)
(05/28)
(05/19)
カテゴリー